トップページ > 製品情報 > 光学検査機器 > 光学測定ツール > 回折型拡散板
回折型拡散板

光を拡散させるためだけでなく、拡散度を各種用意しているため、光源の光学特性を測定する際、光量調整に最適です。

概要                         

拡散板は、光源からの光を拡散させ、光量ムラのない均一な光を得るために用いられます。とりわけ、光源色計測時の再現性に関するリピータビリティの向上に寄与します。回折型拡散板(以下、LSD)は、通常の拡散板やNDフィルタ等に比べて色度の測定分散をより低く抑える効果があり、発散角の選択により光量可変も可能になっています。

特長                         

◎ レンズと同等の効果

サーフェス・レリーフ・ホログラムパターンにより製作され、ランダムに配置されたミクロンレベルの表面構造に は、マイクロ凹レンズアレイと同様の効果が期待でき、

屈折作用により光を拡散します。

◎ 光源の選択の自由

波長依存性がないことから、レーザ光・白色光・LED光など様々な光源に効果を発揮します。コヒーレント光・インコヒーレント光でも、光を自由な角度で円形・

楕円形・矩形に拡散整形することが可能です。

◎ 高い透過率

365nm~1600nmの波長城で85%~92%という高い透過率を有し、光源のパワーを充分に活かすこと ができます。

(素材の透過率や基板の厚み、オプションの有無等により透過率は異なります。)

◎ 配光制御

波長入射光は決められた範囲に配光(拡散)すると同時に高い均一性が得られます。平行光に対して最も効果的に作用しますが、発散角を持つ光源にも対応します。

仕様                         

回折型拡散板構成図.jpg

LSD材質                ポリカーボネイト

LSD厚さ                  0.25mm

LSD入出射面            Φ8.0mm

アルミアダプタ         Φ11.5mm X 2.5mm  黒アルマイト処理

一般的な拡散板との比較                

LSDは、基板表面上に約5μmの微細な凹凸の溝面をホログラムパターンとして形成し、光の発散角度を任意に設定でき、そのパターンには周期性がないためモアレ縞や色ズレが発生しにくく設計されています。また、拡散角度を選択できることから発散角を持つランプ型LEDなどと組み合わせることで、安定拡散度と高光密度(透過率を高める)を達成可能です。

それに対し一般的な拡散板は、基板(サファイアや石英、BK7など)上に荒さに応じたグリットのサンドブラストで研磨し、つや消し状に加工されているため、一方方向の研磨を行っている場合が一般的で、高精度をうたっている拡散板においても、上下左右の2方向による研磨が大半であるため、拡散面は方向性を持ち、拡散光はモアレ縞や色ズレを起こす場合があります。

LSD拡散角の違いにより透過率             

LSDはその発散角により透過率が異なります。通常、フロスト型拡散板に比べ、同等以上の拡散度を有するため、その発散角を組み合わせることにより光量調整が可能です。参考までに各発散角のLSD1枚あたりのハロゲン光入射時 における透過率実測グラフを以下に示します。

拡散板透過率1.JPG






Copyright © 2022 ND SEIKO